本サイトにはプロモーションが含まれています

企業法務/法務部員1年目が取得するべきおすすめの資格

企業法務物語

僕も企業法務として就職したからには何か資格を取りたいな。

企業法務である限り勉強はずっと続いていくからね。

そのモチベーションにもなるから資格の勉強がしたいんだ。

とってもいい心がけだね。

でも、どんな資格を取ればいいのかよくわからないんだ。

企業法務におすすめの資格は結構たくさんあるんだ。

是非、教えてよ!

それじゃあ、今回は企業法務/法務部員におすすめの資格の話しをしていこうか。

よろしく頼むよ。

企業法務/法務部員1年目が取るべきおすすめの資格

さっそく、企業法務として取っておくべき資格を聞いてもいい?

おすすめの資格は6つあるよ。

・ 行政書士
・ ビジネス実務法務検定

・ ビジネス著作権検定
・ 知的財産管理技能検定
・ 個人情報保護士

・ 宅地建物取引士

これだけあると頑張りがいがあるね

ここからはこれらの資格について詳しく話しをしていこうか。

よろしく頼むよ。

行政書士

行政書士試験では基本中の基本となる法律を学ぶことができます。

具体的には以下のような法律です。

・ 民法
・ 商法/会社法
・ 個人情報保護法

企業法務でも最重要といってもいい法律なんだ。

大事な法律が学べるならおすすめの資格といえるね。

行政書士の試験科目の「民法・商法・会社法」はビジネスで最も多く使われる法律です。

これらの法律だけで企業法務の5割以上の仕事はできるのではないでしょうか。

また、一般法の基本的知識が身に着けられるというのはとても大きな意味を持ちます。

それは、派生する特別法を理解する上での基礎となるからです。

このように行政書士試験を通して学べることは企業法務の基礎となる知識なのです。

※行政書士試験の勉強法について、詳しくはこちらをご覧ください。

ビジネス実務法務検定

ビジネス実務法務検定は名前のとおりビジネスで使う法律を学ぶことができます。

企業法務として働く上で避けてはとおれない代表的な法律を学ぶことができます。

ビジネス実務法務検定は、法務の初心者からベテランまで幅広くスキルアップが図れる資格です。

企業法務を始める際には最初に取得するのがおすすめの資格といえます。

※ビジネス実務法務検定について、詳しくはこちらをご覧ください。

ビジネス著作権検定

著作権は、ビジネスをする上では避けてはとおれない法律です。

その著作権法について体系的に学べるのがビジネス著作権検定です。

また、ビジネス著作権検定(上級)に合格すると知的財産管理技能検定2級の受験資格をもらえます。

そして、知的財産管理技能検定も企業法務にとっては非常に重要な資格になります。

そういった意味でもこの資格はとても重要なポジションにある資格といえるのです。

※ビジネス著作権検定について、詳しくはこちらをご覧ください。

知的財産管理技能検定

知的財産に関する業務に従事する際には必須の知識を学ぶことができます。

知的財産法として以下のような法律について学ぶことができます。

・ 特許法
・ 商標法
・ 意匠法
・ 著作権法
・ 不正競争防止法

知的財産に関する業務につくときには勉強しておきたい資格だね。

※知的財産管理技能検定について、詳しくはこちらをご覧ください。

個人情報保護士

近年、個人情報の管理について世間の目も厳しくなってきています。

その中で、個人情報保護法の遵守が強く求められるようになっています。

法務として個人情報保護法を知っておく必要があるのです。

その個人情報保護法を体系的に学べる資格が個人情報保護士なのです。

個人情報の業務に従事する際には取得するのがおすすめの資格といえます。

※個人情報保護士について、詳しくはこちらをご覧ください。

宅地建物取引士

ビジネスをする上で不動産に関する法律は避けてはとおれません。

ほとんどの場合オフィスが必要になるからです。

土地とビジネスは切っても切れない関係にあるのです。

まずは、企業法務として不動産の知識は持っていた方がよいという意味でおすすめできます。

次に、宅地建物取引士試験では民法を勉強します。

民法の重要性については、行政書士試験の項目でご説明したとおりです。

その企業法務で重要な法律である民法をしっかりと学ぶことができるという意味でもおすすめです。

最後に、宅地建物取引士試験は行政書士試験の手前のレベルの試験といわれています。

行政書士試験を目指す上でも、宅地建物取引士試験を受験することには意味があるといえます。

※宅地建物取引士の勉強法について、詳しくはこちらをご覧ください。

まとめ

企業法務/法務部員1年目が取得すべき資格についてよくわかったよ。

それじゃあ、今回伝えたことをまとめていこうか。

企業法務/法務部員1年目が取得すべき資格は、以下のとおりでした。

・ 行政書士
・ ビジネス実務法務検定

・ ビジネス著作権検定
・ 知的財産管理技能検定
・ 個人情報保護士

・ 宅地建物取引士

簡単な資格からどんどん取っていくようにするよ。

頑張ってね。

今回の記事はここまでです。

企業法務になりたての人の役にたてたなら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました